
新しくブログを立ち上げたときに、こんなことはありませんでしたか?

Googleアナリティクスで自分のIPアドレスを除外設定したのにできてないみたい・・・
私も困ったのですが、解決方法を見つけたのでぜひ同じように困っている方は試してみてください。
IPアドレスには種類があった
IPv4
調べると出てくる
123.45.67.890
こういったアドレスです。IPアドレスといえばこれだと認識している人が多いのでは。
IPv6
はい、今回設定するアドレスはこちらになります。
123k:3g:r4t:8u88:9o99:2e22:d3dd:abc3
で、これ自分のアドレスをどこで調べるの?となったら以下のアドレスを参照してくださいね。
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
設定をはじめよう
Googleアナリティクスの設定画面を開きます。
一番下の左側にある管理をクリックすると以下の画面が出ます。
一番右側の、ビューの中にあるフィルタを選択。
新たに設定をするので、フィルタを追加を選択。
すると、以下の画面になります。
フィルタ名:ご自分でわかりやすいように設定します。
フィルタの種類:定義済み
除外
IPアドレスからのトラフィック
前方が一致
IPアドレス:先ほど、調べたIPv6のアドレスのうち、前から4つ目のコロン(:のマークの事)手前まで
を入力
123k:3g:r4t:8u88:9o99:2e22:d3dd:abc3←この場合は
123k:3g:r4t:8u88:9o99:2e22:d3dd:abc3←赤い部分までを入力します。
すべて入力後、最後に保存を忘れずに。
どうやら後ろの方のアドレスは変更になるようです。
まだ、このままでは終わりません!
先ほど設定したIPv6のアドレス除外を優先させるようにします。
フィルタの順序を割り当てをクリック。
設定したIPv6のアドレス除外の順番は、2番目になっていると思うので
上に移動させて順序を1番目にします。
最後に、保存を忘れずに。
IPv6のフィルタの順番が、1番目になっていればOKです。
これでこちらのフィルタが優先されることになりました。
設定後にアナリティクスを確認してみてくださいね。
リアルタイムにあなたのアクセスが反映されていなければ成功です!
まとめ
今回は、Googleアナリティクスの自分のIPアドレス除外についてお伝えしました。
これねー、中々探すのが大変です。
情報が古いものもあったりするのでね、とにかく無事に設定できてよかったです^^
お困りの方はぜひお試しください。